アンティバース、アウターリム

好きな作品や好きなスタジオについて書けたらいいなと思ってます

Endgame Study 20: 抑圧へのファイトソング『キャプテン・マーベル』

Endgame Study 20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:SICRIM:20190421144854j:plain

 

キャプテン・マーベル

 

Spoiler Alert!!! この記事には『キャプテン・マーベル』のネタバレが含まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ大詰めである。

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のクリフハンガーにて示された希望の光が遂にベールを脱ぐ。

 

キャプテン・マーベル』の牧歌的雰囲気はフェーズ1のそれを想起させるものだった。どこか気の抜けた展開には正直、拍子抜けもしたが、フェーズ3の大終盤にしてこの作風を繰り出してくるのは、『エンドゲーム』だけでなくそれ以後の彼女を見越した姿勢がうかがえる。

 

MCUにおいての立ちはだかる敵といえば、例えば恐怖によって世界を征服しようとしたヒドラであったり、全宇宙の生命を自らに置き換えようとしたエゴであったり、常に全体主義的な他者に制限と抑圧を押し付ける者達であった。

キャプテン・マーベル』においてキャロルは常に制限と抑圧を受けてきた人物ということが語られる。子どもの頃の叱責、士官学校の頃のお前には無理だ、とする罵声、そしてパイロットになってさえも、女性であるというだけで戦闘機には乗せてもらえない。

そしてクリーによって彼女はアイデンテティを剥奪され、クリーに都合の良い存在として抑圧を受ける。

 

キャプテン・マーベル』が感動的なのは、クリーのような帝国主義や、ジュード・ロウ演じるヨン・ロッグの父権的地位を振りかざすクソ野郎から、「お前には無理だ」、とする日常的にもありふれた様々な抑圧者の不当な声を、キャロルが自分のスーパーパワーを真に覚醒すると同時に振り切るところにある。キャロルがインテリジェンスにNOを突きつけ、制限されていた本当のパワーを引き出す今作の覚醒シーンは、MCUでも屈指の鳥肌級だ。

ちなみに、『ラグナロク』から『キャプテン・マーベル』に至るまで、内面世界での対話シーンが欠かさず存在する。『エンドゲーム』ではどうなるのだろうか。

 

 今作は様々な90年代ミュージックを取り揃えているが、なかでも印象的なのがキューブを防衛(と見せかけてただのブリキの箱)するアクションの際に流れるNo Doubtの『Just a Girl』だ。歌詞は掲載しないが、この歌の歌詞の意味するところはずばり今作のテーマである。少女であるという理由から不当に制限されることへの解放を訴えるこの歌は、まさにいま抑圧に立ち上がり、戦うキャロルの姿にピッタリだ。

ただ、このシーンのアクションは解放的なBGMとシチュエーションとは裏腹に非常にもっさりしていて、とても勿体ない。

今作はアクションに問題が多く見受けられる。スーツ姿のベン・メンデルソーンの蹴りは実に美しいが。

マーベルヒーロー最強と煽られてきたキャプテン・マーベルが実はそこまで強そうに見えない。アキューザーによる爆撃を止めるのがクライマックスで、確かに単身で爆撃空母を堕とすのはすごいのだが、それならば冒頭かどこかの作戦でアキューザーによる攻撃の凄まじさを被攻撃者からの目線で見せた方が良かったのではないかと思う。ミサイルを撃墜するというシチュエーションは『スターフォックス64』のセクターZを思い出して好きだが(グレートフォックスを無傷でクリアすることはできなかったなぁ・・・・)。

 

エンドクレジットに流れるのはHole『Celebrity Skin』。この歌詞が、キャロルのことはもちろん、マーベルスタジオズ推しとして泣ける。

女性が主人公のアメコミ映画を製作することはファイギ達にとって悲願だった。『ワンダーウーマン』以前にも、『ブラック・ウィドウ』 『キャプテン・マーベル』は計画されていたが、「女ヒーローの玩具は売れない」とするクリエイティブ・コミッティ―による横槍などによって、頓挫した。

『Celebrity Skin』は、サビで「あなたがやり遂げることができて、嬉しい 今本当にやり遂げたんだね」と繰り返す。これが彼女ら彼らの心境と重なって、泣ける。マーベルスタジオズは、ようやく成し遂げることが出来たのだ。

 

抑圧との戦いが、キャプテン・マーベルそしてアベンジャーズの戦いだった。

その原点ともいえる彼女は、どんな抑圧にも、パワーを得る前からヒーローとして立ち上がっていた。 

そして今、ユニバースは狂気のタイタン人による未曾有の抑圧を受けている。彼女はどんなNOを突きつけるのか。

 

 

余談ONE SHOT: まぼろしの『エンドゲーム』直前作

 

2014年10月、『インフィニティ・ウォー』が二部作であること、そしてキャプテン・アメリカ3の『サーペント・ソサエティ』が『シビル・ウォー』になるサプライズがもたらされた伝説のフェーズ3の発表イベント。ここで後に『エンドゲーム』となる『インフィニティ・ウォー PART2』の直前にあったのは、『キャプテン・マーベル』ではなかった。

 

f:id:SICRIM:20190423160420j:plain

 

2018年11月公開『インヒューマンズ』。

 

今見るとなかなか面白いスケジュールだ(『ホームカミング』も『アントマン&ワスプ』もない)。何故『インヒューマンズ』は姿を消したのか?

 

まずこのようにアナウンスされた今作は、ソニーとマーベルの合意により『ホームカミング』の製作が決定。そして『アントマン&ワスプ』も公開が決まる。そのあおりを受け、スケジュールが2019年7月に延期される。この時点でアベンジャーズ4の直前作としての地位ではなくなる。

collider.com

2016年4月、ファイギは上記のインタビューにてディズニーが『インディ・ジョーンズ』新作を同日に設定したため、延期されたスケジュールには公開されないだろうと語った。が、立ち消えについては言及していない。

しかし、同月22日にはスケジュールから『インヒューマンズ』の文字が消えたと報じられる。

同年11月、ファイギは「インヒューマンズは公開されるでしょう。いつかはわかりませんが。テレビで起こると思います。常に語っている通り、我々はそれをフェーズ4で映画として語り得ることができるでしょう」と語ったが、その直後である14日、マーベルテレビジョンとIMAX社は『インヒューマンズ』を製作、全編をIMAXデジタルカメラで撮影し第一話と第二話をIMAXシアターで上映、全8話をABCにて放送すると発表した。

 

そして、2017年9月、IMAXシアターで上映が開始され、追ってABCでも放送がスタートする……。

 

クリーによって作られた種族、インヒューマンズは、MCUにおいての初出は『エージェント・オブ・シールド』シーズン2となる。おそらく映画『インヒューマンズ』は、そのドラマMCUの要素をふんだんに絡められる予定だったのであろう。しかし、マーベルスタジオズとドラマを現在でも取り扱うマーベルのチェアマンであるパルムッターは犬猿の仲。『インヒューマンズ』はマーベルエンタテンメント肝いりの企画であったことがそこかしこから伺える。そして、スタジオがディズニー直属になったことから、本社の企画であった『インヒューマンズ』の映画化は頓挫したと思われる。

そして、ドラマ『インヒューマンズ』は酷評を受け、興行的にもコケた。

自分もIMAXで鑑賞し、放送も全話観たが、正直お世辞にも褒められた代物ではない。

 

ただ、キャストは好演をしているし、まず何よりブラックボルトをはじめとするロイヤルファミリーをこのまま失敗したからといって塩漬けにしておくには非常にもったいない。

 

『エージェント・オブ・シールド』に彼らを是非とも登場させて、その救済を図ってもらいたい。もしくは、ファイギがいつか語っていた通り、映画として再スタートを切るか………。

まずそもそもBlu-rayすら発売されていないので、せめてそれだけはリリースしてもらいたいものだ。

 

ちなみに、『キャプテン・マーベル』はクリー文字、地球人へのクリー人の血液の輸血など、実は『エージェント・オブ・シールド』のクリーの設定の影響が少しだけだが見られる。まだコンティニュティを保とうというのは、対立によって断絶してしまった映画とドラマの繋がりのかすかな希望だ。